日本舞踊(藤間流)稽古  
 

2005年9月25日(日) 13:30〜16:00 参加者12名

 
 

え〜、ついにやって参りました、日本舞踊の稽古だす。当初は所作の勉強を・・・という話だったけど、講師の藤間勘五代さんの提案により、藤間流「藤娘」の舞踊稽古を行なうことになりました。

 
 

 

藤間流とは、宝永年間(1704-1711)に歌舞伎舞踊の振付師藤間勘兵衛(初世)が創始しました。現在は、勘十郎家(茅場町派)と勘右衛門家(浜町派)に分かれております。また、現在の五代目坂東玉三郎さんも藤間流で、藤間流は日本舞踊の一流派と呼ばれております。芸どころ金沢の地で踊れるということは、大変素晴らしいことなのです。

 
 

 

常磐津「廓八景」
本名題「其侭廓八景」(そのままにくるわはっけい)
作詞:初世桜田治助、作曲:五世岸沢式佐、天保元年(1830)頃に成立。元は一中節「吉原八景」に置を付け吉原の様子を近江八景に見立てたもので、七世坂東三津五郎による振り付けが初と言われます。

 
  藤間流各流派について

【宗家藤間流】 代表者:藤間勘十郎(宗家)
 最も伝統のある流派の一つ。江戸時代、歌舞伎舞踊の振付師藤間勘兵衛が創始した。茅場町の藤間と呼ばれた。現在は、七代目。なお、三世藤間勘兵衛の門弟藤間勘助は、後に四世西川扇藏となった。
 
 

 

【藤間流】 代表者:藤間勘右衛門
 七世市川団十郎の門弟 市川金太郎が三世藤間勘兵衛の門弟となって藤間勘右衛門となったことに始まる。浜町の藤間と呼ばれた。現在は、六代目。なお、二世藤間勘右衛門は、一時、六世西川扇藏となった。
【紋三派】 代表者:藤間紋三郎(紋三派)
 昭和32年(1957)に六世藤間勘十郎の門弟藤間紋三郎が宗家藤間流から分離・独立した。現在は、二代目。

 
 


【藤間新流】
 代表者:藤間素秀(藤間新流)
 昭和33年(1958)に五世藤間勘十郎の門弟藤間勘素娥が宗家藤間流から分離・独立し、藤間観素娥となった。現在は、三代目。
【紫派】 代表者:藤間紫(紫派)
 藤間紫が宗家藤間流から分離・独立した。

 
 

 

 

日本舞踊藤間流、常磐津「廓八景」、圧巻でございました。日常から離れた独特な空気に包まれて、いよいよ稽古が始まります・・・。

「廓八景」CDについて KINGRECORDS
邦楽決定盤2000シリーズ 常磐津 3.廓八景
〈浄瑠璃〉常磐津三東勢太夫 / 常磐津千東勢太夫
〈三味線〉常磐津梅治 〈上調子〉常磐津清之助 〈鳴り物〉梅屋竹正社中

 
     
 
坂東玉三郎ホームページ http://www.tamasaburo.co.jp/index.html
 
     
         
         
         
 

長唄「藤娘」お稽古(1)
             講師 藤間勘五代

まず、基本中の基本である「首振り」。
「ひぃ・ふぅ・みぃ」(1・2・3の意)で三方向へ顔を動かします。

   
   

「ひぃ・ふぅ・みぃ」の説明
この写真では、みんな見ている方向がバラバラなので、右から2番目いくこさんの微妙な首振りに注目。

「ひぃ」 
  自身の右斜め方向を見る。

                    (説明むずかし)

 
   

「ふぅ」 
  首を左へ傾け、自身の体正面を見る。

                    (説明むずい)

 
   

「みぃ」
 首を右に傾け、左斜め方向を見る。

                    (説明むり)

 
         
         
         
         
 

長唄「藤娘」お稽古(2)
             講師 藤間勘五代

尾張茶屋街の新人達へ、勘五代姉さんのパワフルな個別稽古のはじまりはじまり・・・。

   
         
         
         
         
         
         
 
  尾張茶屋「ほし」 としこ  
         
 
 
 
 
 
藤の花をぐるっと回す
 
 
藤間流 藤娘 もう聞いただけで、、。興奮、若しかして、、?と思いその場の勢いに流され、汗だくの、初体験??どちらかと言えば、ダンス派だから、、。足外向き!!、膝開いてる!!。
首反対!!、と見事でした。良い初体験でした。
何事も興味、挑戦、の私です。
若いもんには負けられんわい、、、。
 
     
しとやかに
 
         
         
         
 
尾張茶屋「はな」 じゅん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
藤の花をぐるっと
 
 
 
 
笠をもちかえる
     
         
         
         
 
  尾張茶屋「はな」 ふき  
         
 
 
 
 
 
颯爽と・・・
 
 
初体験、楽しかった!。浴衣を着るのも何十年振り。足はそとまた、腰はおさまらず、首はあっち向いてホイ、次の日は筋肉痛。
こんな生徒によくぞ教えて頂きました。先生、本当に有り難うございました。素敵な企画に感謝です。私、ひい、ふう、はあ、とおぼえておりました。
これってラマーズ法?
 
     
ええ感じやぁ
 
         
         
         
 
尾張茶屋「かぜ」 およし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日舞初体験!いやはや、悪戦苦闘の2時間でした。まだ首がイタイヨー。翌日のリズムダンス練習では内股になりそうで困りました。やっぱ、おらには日舞は無理だべぇ。でも、とても貴重な体験&楽しかったです。これからも臆せず色んなことチャレンジしていこうっと。ありがとさんでした。
 
 
よっ姐さん
     
         
         
         
 
  尾張茶屋「はな」 おきみ  
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたどこかでやってたの?
 
姉さんと息ぴったり
 
  日本舞踊の体験、とても楽しかったです。華麗な舞いとは対象的に、何ともユニークな話術の藤間先生がすごく身近に感じられたと云うと失礼でしょうか? 古典芸能は、ピーンと張り詰めた固いイメージですが、和気あいあいの笑いの中でのお稽古は、本当に楽しかったです。ほんの少々、新舞踊をかじったことのある私は、おすべり、すり足、三ツ首etc‥基本の大切さを痛感しました。胸で踊れるようになったら一人前だそうです。姿勢が大事。ひざが命。有難うございました! チビ田  
         
         
         
 
尾張茶屋「ゆき」 のり
 
 
 
 
 
 
 
 
藤の花
 
 

出来ればこのスペースに個々の感想を載せてみたいのだ。
 
 
ほっと一息・・・
     
         
         
         
 
  尾張茶屋「かぜ」 おしげ  
         
 
 
 
 
 
鏡花が慕っていたおしげさん?
 
 
日本舞踊のお稽古に参加できて大感激でした。まず、勘五代先生の模範舞踊を見せていただいてうっと〜り。
さあお稽古だけど首の動きさえも思うようにいかず、汗びっしょりで教えて下さる先生に申し訳なくて…。何しろ長唄にあわせて日本舞踊藤娘≠三時間で教わったのですから。貴重な体験をさせていただき本当に有り難うございました。 しげこ
 
     
風情だな
 
         
         
         
 
尾張茶屋「かぜ」 おたね
 
 
 
 
 
  
 
 
ありゃ?
 
 
生まれて初めて日本舞踊を体験しました。こんなにハードなものだったとは。びっくりするほど、汗汗汗。先生も一生懸命教えて下さるので必死について行きました。

写真を見たら、あれ〜全然、日本舞踊になってないやん。立ち方から練習せねば・・・いやいや中身から日本女性らしく変わらなければ・・・いろいろと学ばせて頂いた初稽古でした。おかげで体重が○`減ってました。頑張ったごほうび?でした。先生方ありがとうございました。

 
 
藤娘
     
         
         
         
 
  尾張茶屋「にじ」 いく  
         
 
 
 
 
 
勘五代姉さんあしの位置をなおす
 
 
いい汗かいて楽しかった!正直言ってつかれました。すごい特訓でしたねぇ。生まれて初めての日舞のお稽古、本当によかったです。帰ってから密かにおさらいしてみたけれど・・・・
覚えの悪さに我ながら呆れている私です。
 
     
かっこいい
 
         
         
         
 
尾張茶屋「けむり」 まち
 
 
 
 
 
 
 
 
藤の花を持つ角度が大切
     
 
 
 
 
農具を持ったようではなくこのようにと
 
         
         
         
         
         
 

お清書(全体稽古)

「はい、清書ぉぉ!」
稽古場に響く姉さんの声・・・みんな汗だくになって仕上げの稽古に入る。

 
 
         
 
 
 
勘五代さん
 
 
 
いや〜みんな、みるみるうちに上達だぁ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かわった・・・
 
着物はいいねぇ
 
         
         
         
         
         
         
  集合写真だす。      
         
    左上段から
ふきこ・じゅんこ・しげこ
いくこ・としこ
左下段から
きみよ・よしこ・勘五代先生
まちこ・のりこ・としえ
 
 
あでやかあでやか
     
    日本舞踊(藤間流)稽古
参加者12名

風組 よしこ・としえ・しげこ
星組 としこ / 雪組 のりこ
花組 じゅんこ・ふきこ・きみよ

虹組 いくこ / 
川組 なお 
煙草組 まちこ
夢組 みどり(見学)
 
 
よっ色男
     
         
         
 
         
  編集後記      
 

 今日の藤間流日本舞踊はよかったぞい。みんな汗だくで必死にやっていた姿には感動したぞい。踊りはいいねぇ。日本人としての美意識がそうさせるんだね。確かにみんな素敵だった。この日の晩、NHKで「第14回演劇人祭」が放送されていた。杉村春子さんの「女の一生」の映画とか、二代目水谷八重子さんの滝の白糸水芸など、盛り沢山の演劇人祭でした。なかでも圧巻だったのは、坂東三津五郎と中村勘三郎の素踊りだぁぁ。20分は踊ってたなぁ、これは必見だったよん。見たかな?ビデオとってた人は貸してくだはい。お願いします。

 それはそうと、おらも浴衣着てみたんだが、いや〜にんともかんとも、着物(浴衣)を着るっていいもんじゃが、なかなか疲れるもんじゃのぅ。僕はホームページの為に終始写真撮りまくりだし(なぜかって?)それはホームページは写真が命だからじゃ。もちろん我が浅野川倶楽部の勇姿を記録するためでもあるが、撮影した枚数は約1430枚(なぜかって?)それは、その時その瞬間の表情は「今だ!」と言って撮影しても空振りが多いから、連写機能を使ってバババッと撮った方が良い表情が撮れるからなのじゃ。
 それはそれとして、秋の散策ツアーはどうなったのじゃ?昨日も帰りがけに雑談から聞こえてきたのは忘年会の話で、鍋しよう鍋しようと・・・たぶん運動後の空腹がそうさせたのかも知れない(-_-||| 
 ああ〜日本のどこかに、私を待ってる人がいる・・・(百恵)。

 
         





HOME
朗読小屋 浅野川倶楽部 〒920-0902 金沢市尾張町2-14-21
TEL 076(261)0837 / FAX 076(261)8999 E-mail Asanogawa@club.email.ne.jp
制作 表川なおき
inserted by FC2 system